

- 2021年5月30日
本の紹介『そのときがくるくる』
読書感想文の手がかり
苦手な食べ物がある子にとっては、主人公のたくまくんに共感しながら読み進められるため、感想文を書くにはたいへん扱いやすい本だと思います。


- 2021年5月25日
読書感想文、お手伝いします(予定)
今年も「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書が発表されました。 しばらくの間、このブログでは課題図書全12冊を紹介していきます。併せてそれぞれの感想文の書き方一例をご紹介します。 ところでお子さまは喜んで読書感想文に取り組まれますか……?...


- 2021年4月28日
本の紹介『くまのこのるうくんとおばけのこ』『とりつくしま』
〝親子でリンク本〟の第2弾、今回は同じ作者の括りで選びました。 お子さまには『くまのこのるうくんとおばけのこ』、親御さんには、以前に慶応普通部で出題された『とりつくしま』(出題は『ロージン』)をご紹介します。 (以下少しネタバレ)...


- 2021年3月31日
予想的中? いえいえ、本人が引き寄せた合格
丸2ヶ月ぶりの再会、画面越しからも分かる子どもの成長ぶりに驚きと喜びを感じながらしばし歓談後、試験問題の話に。


- 2021年3月8日
本の紹介『ちいさいおうち』『百年の家』
親子でリンクコーデを楽しむように、親子で絵本を1冊ずつ選ぶならならどれがいいだろうという観点でコーディネイトしてみました。


- 2020年12月31日
良いお年を!
今朝、家の周りにはうっすらと雪が積もりました。 こんなに寒いと外に出るのも億劫だということもありますが、今年の年末年始はステイホーム。外を歩いている人はほとんどいません。 「閑か(しずか)」の漢字【 閑 】は、見たとおり「門を閉じてひっそりとしている様子」を表します。...


- 2020年10月28日
神戸へ移住
「俺が元祖ブラタモリだ」と豪語する夫は、タモリでない時点でただの「街をブラブラするおじさん」なのですが、たしかに番組の始まる10数年前ーー高校時代から興味の湧くまま気の赴くまま東京の街を歩き回っていたそうです。


- 2020年10月18日
本の紹介『君たちは今が世界』
「開成、海城、サレジオなど名門男子校で出題!」と、さまざまな場所で取り上げられた朝比奈あすか著「君たちは今が世界」。2020年度の中学受験国語で最も話題になった作品だと言っても過言ではありません。


- 2020年10月10日
過去問ってどうやって取り組めばいいの?
朝晩寒くなったと感じるようになれば過去問の季節到来です。フォリウムでも過去問演習が本格的に始まっています。 今回は過去問に対するフォリウムの考え方をまとめました。 なぜ過去問をやらなければならないの? 志望校の傾向と対策を自分自身で掴むため...


- 2020年10月9日
はじめまして プロフィール
文章表現教室フォリウム代表の池久美です。
子どもたちが「読むこと」「書くこと」を身近に楽しめるよう日々お手伝いをしています。
短めのプロフィールはサイトに、以下はやや長めのプロフィールです。